香蕉飴(喜旺糕)│台湾風わらびもち

難易度:☆ 調理時間:30分以内
本日のレシピは台湾伝統のお菓子『香蕉飴(喜旺糕)│台湾風わらびもち』です。見た目が似ているため勝手に「わらびもち」と名前をつけていますが作り方は異なります。台湾の古い市場や夜市でならたいてい一つか二つ店があり売られています。日本で作るならお茶受けにも良さそうです。

中国は南京地方にも同名の料理があるのですが、こちらはケーキのような形で台湾のものとは名前が違います。南京に政府を置いていた遷台前の国民党と関係がありそうなのですが、詳しくは分かりませんでした。名前こそ『香蕉飴』と香蕉(バナナ)の字が入っていますが、現代売られているものは色も味も様々です。

プルプルしてかわいらしく、思った以上に手軽に作れるため子供と一緒に作るのもおすすめです。保存料などは何も使わないので保存は冷凍することになりますが、この凍った『香蕉飴』がまた絶品!日本の地方都市で名物として売り出せばヒット間違いなしでしょう!中小の和菓子屋さん、いかがですか?

伝統的なものはどれもそうなのですが、現代風にアレンジすればとても新鮮で目新しいものに早変わりします。新しいアイディアや現代のエッセンスを加えて新しいお菓子を開発してみても…いいかもしれません。

個人的には抹茶で作って薄切りにし、中に生チョコレートを挟んでみたいですね!


[材料]
サツマイモ澱粉 ……… 100g
砂糖 ……… 100-200g(好みで増減)
食用香料 ……… 少々
 (普通はバナナオイルを使います)
水 ……… 400cc
水 ……… 600cc
片栗粉 ……… 100g

[作り方]
1.片栗粉をレンジで1分ほど加熱しアルファ化させておく。

2.ボウルにサツマイモ澱粉を入れ、水400ccを加えてダマにならないようにかき混ぜておく。

3.鍋に砂糖と水600ccを加え完全に溶かしたら、食用香料で香りをつける。コンロに火をつけて弱火を保ったまま砂糖水を入れた鍋を火にかける。すぐにサツマイモ澱粉を混ぜ合わせた水を加え手早くかき混ぜながら透明な糊状になるまで加熱する。

4.バットなどに作り方1の片栗粉をいれ均一に平たくならしておく。上から作り方3の糊を垂らし、空いたほうの手で片栗粉を上からもまぶす。糊液の荒熱が取れたら包丁などで食べやすい大きさに切り、バットを揺らして全面に片栗粉をまぶしたら完成。

Point!
アルファ化とは、食べて消化できる形に澱粉を変化させること。 70-80度に加熱するだけでOKです。澱粉内は粉の状態でも少量の水分を含有しているので、それを使ってレンジで加熱してやると簡単です。

食用香料といっても特に難しいことは考える必要はありません。手近にあるフルーツのジャムを小さじ一杯加えれば色も香りも同時につけることが出来ます。ココアや抹茶でもOKです。

抹茶を練りこみ、片栗粉の代わりにも抹茶を使うと完全に和菓子になります。

保存は冷凍庫に入れましょう。半生の『香蕉飴』はまさに夏の風物詩とも呼べる面白い味わいになります。京都あたりで外国人に受けそうです。

クリームを乗せたり、薄く切ってケーキに挟んだり、最中の具にしたり、アレンジの幅は無限です。どうぞ皆さんで新しい味、形、料理を生み出してください。


0 コメント :

 
日本で作れる台湾料理 © 2012 | Designed by Rumah Dijual , in collaboration with Web Hosting , Blogger Templates and WP Themes
FB FACEBOOK TW TWITTER